ヨガスタジオSerenita
ヨガインストラクター養成講座
草加、新越谷、東京駒沢大学の少人数制ヨガスクールで、全米ヨガアライアンス RYT200資格取得
西新井校 | 東武線 西新井駅から徒歩3分 |
---|
草加校 | 東武線 草加駅から徒歩5分 |
---|
新越谷校 | 東武線 新越谷駅から徒歩1分 |
---|
【卒業生向け プログラム】
ヨガスタジオSerenita RYT-200の講座を受講された方に向け、さらにヨガの知識を深めるための講座を開催します。すでにインストラクターとして活動されている方、そうでない方でも、さらに学びを深められる内容になっています。
【全12回講座】1/14(火)~4/14(火)
開催はいずれも火曜の10:00~15:00になります
※ テキスト代も受講料に含まれます。
※ 補講ができるのは、すべての講義を受講される方に限ります。(最大2回まで)
受講することによる効果
● ヨガレッスンの指導スキルが高まる
● アーサナの体験が深まる
● 自己でのプラクティスの質が変わる
すべての講義を受講する場合 | 64,800円 |
---|
単発受講 | 6,800円 |
---|
すべての講義を受講されると、トータルで¥16,800 お得になります。(上記はすべて税込み価格)
【お振込先】 埼玉りそな銀行 草加支店 普通 4870216 ヨガスタジオ セレニータ
① 1月14日(火) 新越谷校 筋膜リリース
ほぐしについて、その方法論
② 1月21日(火) 新越谷校 ヨガ生理学①
プロローグ
自律神経、自律神経の変化を感じる
生理学とは?身体とはどんな働きをするのか?難しい用語を覚えることよりも、まずはどのような分野なのか学び、ヨガと生理学の関係性を知ることで、練習をさらに深め日常に活かしていきます。
③ 1月28日(火) 新越谷校 ヨガ生理学②
感覚器官、視覚、平均感覚、深部感覚
ヨガをすると、『五感が研ぎ澄まされる…』という言葉をよく聞きます。ヒトの感覚は5種類しかないのでしょうか?実は20種類あります。様々なワークを通じて感覚器の働き、制御することによって生まれるもの。メディテーションの入り口を知りましょう。
④ 2月4日(火) 新越谷校 ヨガ生理学③
呼吸について、呼吸の役割、位置
プラーナヤーマ とは、プラーナ(気・呼吸)アーヤマ(拡張)の意味を持ち呼吸法として練習される方が多いでしょう。 その仕組みとメカニズム、私たちに与える影響をヨガの観点から学びます。
⑤ 2月18日(火) 新越谷校 ヨガ生理学④
循環器系、循環メカニズム、消化器系
ヒト1人の血管を繋ぎ合わせると地球2周半です。その血管の中を様々な物質が休むことなく流れており、いわば巨大な物流システムなのです。ポイントを絞りアーサナワークを交えながら実感しましょう。
⑥ 2月25日(火) 新越谷校 栄養学
インストラクターとしての身体づくり、食について
⑦ 3月10日(火) 新越谷校 瞑想
自分の理想の人生を歩む、直感力の高め方、マインドフルネス瞑想法
⑧ 3月17日(火) 新越谷校 ヨガ哲学とマインドフルネスから紐解く、アサナ解析①
・経典から読み解くヨガ
・立位、座位の基本ポーズ
⑨ 3月24日(火) 新越谷校 ヨガ哲学とマインドフルネスから紐解く、アサナ解析②
・前屈(立位・座位)
・後屈
⑩ 3月31日(火) 新越谷校 ヨガ哲学とマインドフルネスから紐解く、アサナ解析③
・ヒップオープナー
・ヒップスクエア
⑪ 4月21日(火) 新越谷校 ヨガ哲学とマインドフルネスから紐解く、アサナ解析④
・太陽礼拝
⑫ 4月28日(火) 新越谷校 ヨガ哲学とマインドフルネスから紐解く、アサナ解析⑤
・今この瞬間を生きる
・マインドフルネスと瞑想
受付時間 9:00~21:00 (必ず番号通知にておかけください。非通知ですとお電話がつながりません。)
上記が繋がらないときは、090-5450-4853へ
開催時期、空き状況、レッスン内容など、お気軽にお問合わせください
(営業時間:9:00〜21:00)
ご予約・お問合せはこちら
〒000-0000
東京都千代田区大手町1-9-1
東京駅から徒歩0分
午前 9:00~12:00
午後 13:00~19:00
月曜・日曜・祝日